「子供向け解説:スポーツフェンシングとは?」

こんにちは、takebonです。みなさん、剣の戦いを思い浮かべると、映画に出てくる騎士や侍を思い描くかもしれませんね。でも実は、そんな剣の戦いをスポーツにしたものがあります。その名も「フェンシング」。今日はフェンシングについて、一緒に学びましょう!

フェンシングって何?

フェンシングとは、2人の選手が剣で戦うスポーツのことです。でも、普通の剣とは違って、フェンシングの剣は先が丸くなっていて、誰も傷つけないように作られています。剣の種類は全部で3つあり、それぞれ長さや形が違ってます。リストにしてみましょう。

  1. フルーレ:柔らかく曲がる種類の剣。有効な攻撃範囲は相手の胴体だけです。
  2. エペ:一番重い剣。攻撃範囲は相手の全身です。
  3. サーブル:唯一、切ったり斬ったりする攻撃も認められる剣。有効な攻撃範囲は相手の胸から上です。

それぞれの剣で、ルールが少し違うんですよ。

フェンシングのルールは?

フェンシングの試合は、前後に長い「ピスト(稽古場)」と呼ばれる場所で行われます。ピストは長さ14メートル、幅2メートルで、両端には選手の出発ラインとなる「エンガードライン」があります。

また、試合は剣先で相手の体に触れることでポイントが入ります。最初に一定のポイントを取った人が勝ちとなるんです。でも、ただポイントを取るだけではなく、自分の身を守りつつ相手を攻撃するのがフェンシングの醍醐味です。

フェンシングの魅力

フェンシングは、ただ剣を振り回すだけのスポーツではありません。相手の動きを予測し、瞬時に最適な動作を選ぶ必要があるため、頭を使うスポーツでもあるんです。そのため、「動くチェス」や「高速の将棋」とも呼ばれており、身体だけでなく頭も鍛えられるスポーツなんですよ。

また、フェンシングにはマナーも大切です。試合の前後には必ず握手をし、相手をリスペクトすることが求められます。これは、フェンシングが元々騎士の訓練として始まったことから来ています。

おわりに、なんとフェンシングは現代五輪の中で唯一、第一回の五輪からずっと正式種目として行われているスポーツなんですよ。こんな剣の戦いに興味を持つ小学生がこれから増えてくれるといいなと思います。

以上、フェンシングについて簡単に説明しました。未知のことにチャレンジするのは楽しいですよね。次回も一緒に新しいことを学んでいきましょう。それではまた、takebonでした!

最新情報をチェックしよう!