皆さん、こんにちは!管理人のtakebonです。今日は一緒に「ハゼ」について学んでいきましょう。ハゼは魚の仲間で、実は種類がとっても多いんですよ。それぞれ色や形が違っていて、魚たちの中でもとっても個性的なんです。
ハゼの種類
全世界には約200属1,000種以上ものハゼがいるそうです。それぞれ違った色や形をしていて、見ているだけでも楽しいですよ。日本でもよく見かけるハゼには以下のような種類がいます。
- クマノミハゼ
- アカハゼ
- ニゴイハゼ
- チヌハゼ
- シロハゼ
どのハゼも体長はそんなに大きくなく、大体5~10cmくらい。小さくてカワイイんですよ。
ハゼの生息場所
ハゼは海や川、湖など水のあるところに住んでいるんです。その生息場所はとっても広いんですよ。特に私たちのよく知るハゼたちは以下のような場所に住んでいます。
- 海岸の岩場
- アマモの群生する砂地
- 河口や川の淡水域
- 一部のハゼは深海に住んでいる
地元の川や海でハゼを見かけたことがある人もいるかもしれませんね。
ハゼのだいすきなお家
長めに説明すると、ハゼは河口や海岸の砂地や泥地に穴を掘って住むことが多いです。その穴は彼らにとって大切なお家で、敵から身を守るための隠れ家にもなります。それぞれのハゼが掘る穴の形は少し違うんですよ。例えば、キスジハゼは水平に長い穴を掘ります。一方、コノハゼやユウリハゼは縦に深い穴を掘るんです。
また、穴を掘る材料として、小石や貝殻、海藻などを使います。これってちょっと自分たちがお家を建てるときに使うブロックやレゴに似ていますね。
- キスジハゼ:水平に長い穴
- コノハゼ、ユウリハゼ:縦に深い穴
それぞれが自分たちに合ったお家を作るハゼたち。とっても工夫が光りますね。
さて、今日も一緒に新しいことを学べたこと、とても嬉しく思います。ハゼは小さくてもとっても頑張り屋さん。私たち人間も見習う点がたくさんあるかもしれませんね。それでは、次回も楽しみにお待ちしております。ではまた、takebonでした!