こんにちは、takebonです!
みんな、カムツカって聞いたことあるかな?それは地球の一部分だよ。
なんと、世界で最も寒い場所として有名なんだって!お絵描きで、どんな場所か描いてみると楽しいかもね。
さて、それでは一緒にカムツカについて学んでいきましょう!
カムツカの場所と特徴
カムツカは、ロシアの遠くにある半島のことなんだよ。日本の北東方向に位置していて、ユーラシア大陸の東端にあるから、ちょっと遠いんだね。
- ロシアの東部に位置
- 北緯56度から北緯61度の間にある
- 日本の北東方向にある
- ユーラシア大陸の東端に位置
そんなカムツカ半島には特徴がいくつかあるんだ。
たとえば、火山がたくさんあること。世界遺産にもなっているんだよ。
そして、ものすごく寒い!冬になると気温がマイナス30度を下回ることもあるくらいさ。
カムツカの動植物
カムツカにはたくさんの動物や植物が住んでいるんだよ。
特に、くまやキツネがたくさん生息していて、自然が豊かな場所なんだ。
- くま
- キツネ
- ワシやタンチョウ
また、カムツカでは雪がたくさん降るから、特に寒冷地に適した植物がたくさん見られるんだよ。
カムツカの人々と生活
今ではロシアが領有しているカムツカだけど、元々は先住民族であるコリャーク人やエヴェン人が住んでいたんだよ。彼らの生活は主に狩猟や漁業で、自然ととても近い生活をしていたんだね。
しかし、現在では都市部では普通のロシアの都市と同じように、家に暖房があり、スーパーや学校があるような生活をしているんだよ。でも、寒い冬に備えて厚着をしたり、特別な冬用の車を使ったりすることもあるみたい。
それでは、今日はここまでにしようかな。カムツカって面白い場所だったでしょう?
でも、みんなはカムツカに軽装で行かないようにね。それは何故かというと、寒さによって体調を崩す可能性があるからだよ。
面白い事実としては、カムツカには日本から見える火山があるんだよ。それが見える日には、天気が良い日と言えるんだって。
それでは、次回も楽しみに待っていてね!takebonでした!